「ーご近所観光旅ガイドーちかばめぐり」配布しています!
(一社)和歌山市観光協会が観光地域づくり法人(地域DMO)に 登録されました
~HYDE氏の楽曲を聴きながらプラネタリウムを観覧!~ 「HYDEファンに贈る!HYDEサザン乗車と 限定プラネタリウム観覧ツアー」を開催します! ※中止になりました。
※中止になりました。
南海電鉄(社長:遠北 光彦)と和歌山市(市長:尾花 正啓)では、和歌山市出身のHYDE氏とコラボレーションした特急「HYDE サザン」を2019年12月23日から2021年秋ごろ(予定)まで期間限定で運行しています。
このたび、和歌山市および一般社団法人和歌山市観光協会と協力し、2021年4月10日(土)にHYDE氏の楽曲を聴きながらプラネタリウムを観覧できる「HYDEファンに贈る!HYDEサザン乗車と限定プラネタリウム観覧ツアー」を開催します。同ツアーでは、臨時列車「HYDE サザン」で事前に参加者から募集したHYDE氏の楽曲を聴きながら難波駅から和歌山市駅までご乗車いただき、和歌山市内を自由散策のうえ和歌山市立こども科学館へ移動後、HYDE氏の楽曲と共に季節の星座の説明が聴ける同ツアー限定のプラネタリウムをご覧いただきます。
ぜひHYDE氏の楽曲を聴きながらプラネタリウムを観覧することができるツアーに参加してみませんか。
詳細は下記のとおりです。
『家族で参加しよう!友ヶ島大好き大作戦』について
『家族で参加しよう!友ヶ島大好き大作戦!』が開催されます。
家族で日本遺産「葛城修験」や島の環境について学び、島での清掃活動を通じて、自分たちの
故郷の日本遺産や豊かな自然を誇り、大切にする意識や知識を楽しみながら身につけよう!
【開催日時】 令和 3 年(2021)3 月 20 日(土・祝)8:00~16:00 ※荒天中止
※開催の可否については、前日3月19日15時に和歌山市HPにて掲載します。
【開催場所】 友ヶ島(和歌山市加太) ※集合場所は加太港 友ヶ島汽船乗り場
【対 象】 市内在住の小学生を含む家族 (計 20 名程度)※多数の場合は抽選
【内 容】 加太港→友ヶ島(日本遺産・環境学習、深蛇池周辺清掃、ゲーム)→加太港
【参 加 費】 無料(集合場所までは各自負担)
【服 装】 汚れてもよい動きやすい服装、歩きやすい靴(山道を歩きます)、長靴
【持 ち 物】 お弁当、おやつ、飲み物、マスク、筆記用具
応募方法 ※詳しくは下記PDF資料参照。
往復ハガキまたはメールで次の必要事項を記入の上、応募してください。
≪必要事項≫
①代表者(大人)の氏名 ②代表者の住所 ③代表者の年齢 ④代表者の電話番号(当日
連絡の取れる番号) ⑤参加者の氏名 ⑥参加者の年齢(学年)
※⑤⑥は参加を希望される方全員分記入してください。
≪応募先≫
ハガキ:〒640-8511 和歌山市七番丁 23 番地 和歌山市役所観光課 友ヶ島イベント担当行
メール:kanko@city.wakayama.lg.jp 件名に【友ヶ島イベント担当行】と入力。
≪応募締切・当選者の発表≫
3 月 12 日(金)17 時必着。発表は、3 月 13 日以降、当落に関わらず全員に通知します。
*その他
・国内の新型コロナウイルスの感染状況により、中止となる場合があります。
・イベントの内容等は、都合により変更となる場合がありますので、予めご了承ください。
詳細PDF資料:
和歌山市観光土産品センター 3~11月の営業時間について
◆和歌山市観光土産品センター 3~11月の営業時間について◆
3~11月は営業時間が下記に変わります。
予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
【3~11月 / 9:00~18:00 】
観光交流センター(JR和歌山駅地下わかちか広場内) にて「太田城」御城印を販売中です
観光交流センター(JR和歌山駅地下わかちか広場内)
にて「太田城」御城印を販売しています!
和歌山市へ訪れた記念に「太田城」御城印はいかがでしょうか♪
「和歌山城」御城印も販売中です!
・・・
■「太田城」御城印■
価格:1種類/1枚300円
※書き置き、日付は空欄です。
販売場所
観光交流センター
(JR和歌山駅中央改札口を出て屋外にあるバス乗り場横エスカレーターを降りた「わかちか広場」内)
TEL:073-422-5831
営業時間
月~土:午前8時30分から午後7時
日・祝:午前8時30分から午後5時15分
※郵送による販売は行っておりません
Go To トラベル × 和歌山グルメ キャンペーン実施中です!
Go To トラベル × 和歌山グルメ
キャンペーン実施中
「和歌山グルメはラーメンだけじゃない!」
和歌山市内の宿泊施設と飲食店が連携し、
お得に和歌山市内のおすすめなグルメを堪能していただける
宿泊キャンペーンを実施中です
和歌山市はグルメの宝庫
この機会にお気に入りの和歌山グルメを見つけてみませんか?
【キャンペーンの利用について】
1.対象の宿泊施設で、「Go To×和歌山グルメ」の宿泊プランを予約する
2.宿泊施設のチェックイン時に「Go To×和歌山グルメ」のチケットを貰う
3.対象の飲食店で「Go To×和歌山グルメ」のチケットを利用して和歌山グルメを楽しむ♬
【対象宿泊施設】
施設名 | 住所 | 電話 |
国民宿舎新和歌ロッジ | 新和歌浦2番3号 | 073-444-9000 |
ホテルアバローム紀の国 | 湊通丁北2丁目1-2 | 073-436-1200 |
スズマルホテル | 鈴丸丁16 1F | 073-488-3213 |
Sana Inn Town | 元寺町3-1 | 050-5215-7422 |
ビジネスホテルかつや | 友田町3丁目12 | 073-432-0063 |
株式会社YSサーチ | 北の新地分銅町10かむろビル | 073-499-7142 |
花山温泉薬師の湯 | 鳴神574 | 073-471-3277 |
エピカリス | 新和歌浦2-4 | 073-447-0001 |
大阪屋ひいなの湯 | 加太142 | 073-459-1154 |
【対象飲食店一覧】
グルメチケットは本キャンペーンに賛同している下記の和歌山市内飲食店でのみ利用が可能です。
※グルメチケットの有効期限:チェックイン当日~チェックアウト当日まで
※おつりは出ませんのでご注意ください。
※超過分は現地支払い可能(地域共通クーポンも併用可能※地域共通クーポン対象店舗に限ります。
和歌山市観光土産品センター 12~2月の営業時間について
◆和歌山市観光土産品センター 12~2月の営業時間について◆
12~2月は営業時間が下記に変わります。
予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
【 12~2月 / 9:00~17:00 】
「和歌山市観光アプリ」絶賛配信中!
「和歌山市観光アプリ」絶賛配信中!
本市の持つ魅力的な観光スポットである「和歌山城」と「友ヶ島」をより多くの方に知っていただくため、
エイベックス・エンタテインメント株式会社と共同で「和歌山市観光アプリ」を開発!
和歌山城コースでは、豪華声優陣を起用した音声劇「オトガタリ」や
音声による城内スポットのガイドを聴くことができます。
友ヶ島コースでは、「要塞島が美術館に。」をコンセプトにした音声ARアート「サウンドスケール」や
日本遺産「葛城修験」のガイド機能などのコンテンツがお楽しみいただけます。
ぜひ、アプリをダウンロードして和歌山城・友ヶ島へお越し下さい。
アプリ名
和歌山市観光アプリ
※スマートフォン専用アプリになります。
対応言語
日本語
※英語・中国語(簡体字・繁体字)・韓国語は順次対応予定です。
対応OS
<iOS版>iPhone 6 以上(iPadでは使用できません)かつ、iOS 11.0 以上
<Android版>Android 7.0 以上
※Androidの一部端末はBluetoothが弱く音声や音楽が再生できない場合があります。
アプリのダウンロード
【お問い合わせ先】
和歌山市観光課073-435-1234
和歌山市をお得に楽しめる!!「おもしゃい寄り道」第3弾!!クーポン販売開始!!
和歌山市をお得に楽しめる!!
「おもしゃい寄り道」第3弾!!クーポン販売開始!!
和歌山市をお得に楽しめる “お食事”と”体験/みやげめぐり“2種類のクーポン
「おもしゃい寄り道」の第3弾の販売を開始しました
“おもしゃい”とは…和歌山弁で”おもしろい”という意味で、
観光でお越しになった皆様に和歌山市内を寄り道する感覚で
おもしろく楽しんで頂きたいという想いをこめました
和歌山市にお越しの際にはぜひご利用下さい
◇販売期間◇
2020年10月1日(木)~2021年3月31日(水)
◇販売種類◇
おもしゃい寄り道 お食事クーポン2,000円
おもしゃい寄り道 お食事クーポン5,000円
おもしゃい寄り道 体験/みやげめぐりクーポン3,000円
◇販売場所◇
観光交流センター
(JR和歌山駅/わかちか広場内)
和歌山市観光土産品センター
(和歌山城公園内”わかやま歴史館”1F/観光バス駐車場横)
◇使い方◇
1.メニューブックから行きたいお店を選択
2.おもしゃい寄り道クーポンを購入
3.お店に入ったら”おもしゃい寄り道クーポン”の利用を伝える
4.お食事や体験/みやげめぐりをご満喫下さい
詳しくは和歌山市観光協会HPから”おもしゃい寄り道”バナーをクリック
http://www.wakayamakanko.com/