和歌山城 紅葉渓庭園 ☆紅葉情報☆(11月21日現在)
上海出身シンガーのaminさんが和歌山城に来ました!
和歌山城 紅葉渓庭園 ☆紅葉情報☆(11月15日現在)
第1回 紀の川に関連する写真コンテスト 作品募集
第1回 紀の川に関する写真コンテスト
作品募集
紀の川の源流川上村から河口まで、
流域に関した自然、風景、行事、草花、何でも良いです。
どんどん応募して,皆にこんなに良いところがあるんだヨ!
と教えてあげてください。
《 応募受付期間 》
2012.11.1~2013.1.31
✿詳しくはこちらまで✿
↓
和歌山城 紅葉情報!!(11月8日現在)
和歌山城
紅葉情報
※11月8日現在
市役所14階から
西の丸広場から
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
紀州徳川家初代藩主頼宣が
築造したとされる西の丸庭園は、
「紅葉渓」の名で親しまれ、
その名の通り紅葉がひときわ美しい名園です
庭園内には、和歌山市の名誉市民・故松下幸之助氏より
寄贈された茶室「紅松庵」があり、
渓流のひびきに耳を傾けながら
点出し(一服450円菓子付)で
お抹茶がいただけます
紅葉渓庭園の紅葉はまだまだですが、
写真内で色づいている木は「トウカエデ」という種類です。
朝晩が冷え込む季節になってきましたので、
これからどんどん色づいてきます♪
例年の見頃は11月下旬~12月上旬です。
お出かけの際は、温かくしてお出かけ下さい(^_^)
<交通>
JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「市役所前」下車すぐ
<お問い合わせ>
茶室 紅松庵 073-431-8648
和歌山城整備企画課 073-435-1044
「和歌山ラーメンタクシー」いよいよ出発!!
「和歌山市」と言えば「和歌山ラーメン」
でも、どんなラーメンなの? どの店が美味しいの?隠れた名店に行ってみたい!
そんなあなたの希望に応えたい^^
和歌山市内って、地理がわからない・・・。
そんな声にお応えしたい^^
色々なお店を良く知る「タクシー」ドライバーが「和歌山ラーメンタクシー」ドライバーとして、あなたを「おもてなし」します。
平成24年10月31日、「和歌山ラーメンタクシー」が出発しました!!
「和歌山ラーメンタクシー」に乗って、あなた好みの銘店を訪れてください。
▲出発式の様子
▲こちらのステッカーが目印です!
「和歌山ラーメンタクシー」のご用命は各事業者へ、お気軽にお問い合わせください。
11月4日(日) 万葉クラシック
万葉クラシック
場所:東京 六義園 心泉亭前
日時:11月4日(日) 12時~、15時~
「六義園」は、5代将軍徳川綱吉からの信任が厚かった柳沢吉保が
1702年に7年の歳月をかけて造り上げました。
万葉集や古今和歌集で詠まれた和歌の世界を再現した大名庭園で、
「和歌の浦」をはじめとする和歌山市の景観が映し出されています。
「万葉クラシック」と題したこの公演は、筝とカルテットの調べにのせて、
歴史と文化を身近に感じていただきたく開催いたします。
首都圏を中心に活躍する和歌山市出身のヴァイオリニスト寺下真理子氏を迎え、
故郷・和歌山市についてのお話を伺いながら、六義園と和歌山市の繋がりについて
紐解いていきます。
山部赤人や柳沢吉保が憧れ、描いた「和歌の浦」をイメージし、
和歌の庭園・六義園に迫ります。
東洋文化と西洋文化の融合から生まれる新しいメロディ・・・。
秋風とともに、和歌山市ゆかりのヴァイオリニストが奏でる、
“時代をつなぐ旋律”をお楽しみください。
●日時:2012年11月4日(日)
第1回公演 12:00~ / 第2回公演 15:00~
(各回とも1時間20分程度)
●場所:六義園 心泉亭前
(東京都文京区本駒込6-16-3)
●アクセス:JR・地下鉄南北線「駒込」駅下車 徒歩約7分
●料金:無料 (六義園入園料は別途要:一般300円、65歳以上150円)
●お問い合わせ:和歌山市観光課 073-435-1234
「紀三井寺音頭」の新作発表!
「紀三井寺音頭」の新作発表会が、
17日(水)に紀三井寺ガーデンホテルはやしで開かれました。
「紀三井寺音頭」は戦後数年間、盆踊りなどで親しまれていた歌。
この度、歌詞や伴奏を一新し、復活いたしました!
2015年に開催される国体とともに、紀三井寺のPRに一役買うこと間違いなし♪
♪♪♪下記リンクにて「紀三井寺音頭」の1番をご視聴いただけます♪♪♪
♪紀三井寺音頭1番♪
キイジョウロウホトトギス開花情報!!
キイジョウロウホトトギス
✿開花情報✿
※10月24日(水)現在の情報です。
和歌山城内の西の丸庭園(通称:紅葉渓庭園)の
キイジョウロウホトトギスが見頃を迎えています(^_^)
10月24日(水)、古座川町のキイジョウロウホトトギス同好会の方々が
和歌山城に訪れました。
このように、橋の上から覗き込むような位置に咲いています。
上記写真の左側の橋の下に咲いています。
下から眺めてみても素敵です♪
このように、日陰でひっそりと咲いています。
その姿はとても上品で、気品が漂っています。
現在、絶滅危惧種に指定されているキイジョウロウホトトギス。
皆様も和歌山城でご覧になってみてはいかがでしょうか?
和歌山城北側にございます「観光土産品センター」に
キイジョウロウホトトギスの苗を販売しておりますので、
育ててみたい方はぜひ!!