3月1日(土) 加太の桜鯛祭り
加太の桜鯛祭り
日時:3月1日(土) 10:00~14:00
加太地区は古くからの漁村で、特に一本釣りで釣り上げた「天然真鯛」を
活きたまま入札・出荷する漁港として有名です。
この時期、魚体が美しい桜色に変色し、桜鯛と呼ばれる「加太のマダイ」を
満喫できるイベントです\(^o^)/
加太春日神社による鯛供養が行われるほか、生ワカメ、
磯汁の振る舞い(先着100名様)があります♪
加太グルメの出店、新鮮な魚介類の即売会、
ワンコインクルージング(友ヶ島周辺)、ステージイベントなど
おいしいものがいっぱいで、子供から大人まで楽しめるイベントです!
場所:淡嶋神社前駐車場
交通:南海加太線「加太駅」から徒歩約15分
お問い合わせ:加太観光協会 073-459-0003
2月16日(日) 村瀬憲夫氏と歩く和歌の浦万葉ウォーク ※2月7日(金)締め切り
村瀬憲夫氏と歩く和歌の浦万葉ウォーク
日時:2月16日(日) 10:00~
紀州徳川家ゆかりの地でもある「和歌の浦」で万葉ウォークイベントを開催します(^o^)
今回「万葉 和歌の浦~若の浦に潮満ちて~」などの著者である
村瀬憲夫氏とともに和歌の世界を感じてみませんか?
【コース】 万葉館~不老橋~玉津島神社
~奠供山~観海閣/海禅院多宝塔/旧あしべ屋妹背別荘(昼食)
~紀州東照宮~和歌浦天満宮~御手洗池<約2.5km>
◆集合場所:万葉館
◆参加費無料
◆申込方法:電話(073-435-1234)またはFAX(073-435-1263) 先着30名
◆申込書のダウンロードはこちら
◆少雨決行、荒天中止
※当日、午前6時の時点で和歌山県北部に気象警報が発令されている場合は
中止とします。
中止の場合は、午前7時30分までに事務局から連絡します。
◆スケジュール:9:45~ 集合・受付
10:00 村瀬憲夫氏と歩く和歌の浦万葉ウォーク
15:00 終了、解散予定
◆締め切り:2月7日(金)
◆その他:※当日は、できるだけ公共交通機関をご利用下さい。
※お弁当希望の方は、800円(お茶付)で購入できますので、
申込時にお伝え下さい。
※お車で来られる場合は駐車場代(片男波海水浴場駐車:500円)を
ご負担下さい。
※スケジュールより解散時刻が遅れる場合がありますのでご注意下さい。
※飲物、保険証、雨具、防寒対策等は必要に応じて各自でご持参下さい。
※ウォーク途中での解散・帰宅はご遠慮下さい。
村瀬 憲夫 (むらせ のりお)
1946年(昭和21年)生まれ、愛知県出身。
近畿大学名誉教授、文学博士、日本文学(万葉集)。
主な著書:「万葉 和歌の浦~若の浦に潮満ちて~」
「萬葉集編纂の研究~作者未詳歌巻の輪~」
「万葉びとのまなざし~万葉歌に風観をよむ~」等
交通:JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「不老橋」下車 徒歩約10分
お問い合わせ:和歌山市観光課 073-435-1234
2月15日(土) 第8回加太植樹祭
第8回加太植樹祭
日時:2月15日(土) 10:00~12:00
恒例の植樹祭で、加太小学校の生徒達や
ボランティアの方々がアジサイの苗を植えます。
植樹祭の後は、いのしし鍋が振る舞われる予定です。
※植樹祭はボランティアの参加を募集中です。(先着100名様まで)
お申し込みは、加太観光協会までお電話でお願いします。
詳しくはこちらもご覧ください
⇓
場所:加太森林公園
交通:南海加太線「加太駅」下車 徒歩約30分
または
南海和歌山市駅からバス「日野口」下車 徒歩約15分
お問い合わせ:加太観光協会 073-459-0003
2月3日(月) 節分
1月18日(土)・30日(木)・2月15日(土) 第3回 駅からウォーク&ハイキング
第3回
駅からウォーク&ハイキング
1月18日(土)・30日(木)・2月15日(土)、和歌山電鐵貴志川線で
「駅からウォーク&ハイキング」が開催されます
各日の応募締切日が異なりますので、ご注意下さい!
皆様からのご応募、お待ちしております
応募方法などの詳細はこちら
↓
<お問い合わせ>
和歌山電鐵株式会社 営業課
073-478-0110
(8:30~17:30)
1月2日(木) 新春かるた大会
12月15日(日) Homie Night
Homie Night
日時:12月15日(日) 13:00~、15:00~
―イベントにかける想い―
10年後の未来へ
10代の頃、和歌山のストリートでダンスと出逢い、仲間と出逢いました。
ある日突然、唯一の練習場所だった和歌山市駅が苦情により使用ができなくなりました。
仲間達と急遽集まり、自分達の居場所を守る為に署名運動もしましたが、
当時はストリートダンスという文化に賛同し導いてくれる大人はいませんでした。
それらをキッカケに仲間達と「新たなダンスシーンを創ろう、そして
排除されることのないダンスシーンを創ろう。」と決意し僕たちの活動は始まりました。
10年経った今、僕たちはダンスコンテストやダンサー同士の交流イベント、
ダンススクール、そしてダンス練習施設までつくりました。
沢山の協力者があり、今「和歌山ダンスシーン」が確立し
全国にも名を轟かせるほどにもなりました。
この度、和歌山県文化奨励賞を受賞した事で、「おめでとう」と言ってもらえるのであれば
「おめでとう」は一緒に頑張ってきた仲間達と数多くの協力者に言ってもらいたいです。
今年度も開催する和歌山初のストリートダンス舞台公演も
僕たちの街への想いが沢山詰まった舞台となっています。
そして、ダンスを続けてきた事によって世界中で出逢ったトップダンサー達が、
この地元和歌山にダンスを披露しにきてくれます。
あらゆる可能性が行き交わるストリートがあるからこそ、
次世代の子供達が夢や希望を見つけられるのではないでしょうか?
僕たちは、そんなストリートから生まれました。
是非、僕たちがこの舞台で掲げるメッセージ「地元のヒーローになろう」を
感じてもらえればと願います。
NOBBY
前売券 1,500円 当日券 2,000円
場所:和歌山マリーナシティ ポルトヨーロッパ内アドベンチャーホール
交通:JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「マリーナシティ」下車すぐ
お問い合わせ:HOMIE NIGHT事務局 073-423-6659
開催中~12月1日(日) 秋のコーナー展示「城下町和歌山の景色と暮らし-彩色版『紀伊国名所図絵』より-」
秋のコーナー展示
「城下町和歌山の景色と暮らし
‐彩色版『紀伊国名所図絵』より‐」
期間:開催中~12月1日(日)
彩色された『紀伊国名所図絵』や現在写真を展示し、
江戸時代の城下町和歌山の風景や暮らしを紹介します
展示資料として解説付き『紀伊国名所図絵』彩色版パネル、
写真パネル等、約80点展示します。
場所:和歌山城天守閣多門展示コーナー
交通:JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「公園前」下車 徒歩約15分
お問い合わせ:和歌山城天守閣 073-422-8979
11月17日(日) 和歌山電鐵貴志川線西国三社参りウォーク ※11月13日(水)申込締切
和歌山電鐵貴志川線
西国三社参りウォーク
日時:11月17日(日)
受付 10:30~
スタート 10:50~
ゴール 16:00頃
左から日前宮(國懸大神)、竈山神社、伊太祁曽神社
和歌山電鐵貴志川線沿線の由緒ある三社参り(日前宮・竈山神社・伊太祁曽神社)と
和歌山電鐵貴志川線の猫の駅長・ニタマ駅長を巡るウォークイベントを開催します。
◎コース◎ わかちか広場<受付/スタート>→JR和歌山駅→日前宮駅→日前宮→日前宮駅
→竈山駅→竈山神社→竈山駅→伊太祈曾駅→伊太祁曽神社→伊太祈曾駅
→貴志駅<ゴール・解散>
※日前宮(自由参拝)、竈山神社(語り部による説明)、伊太祁曽神社(神職に
よる由緒説明、端材を用いたお箸作り)を行います。
◎参 加◎ 参 加 費:1,000円
(保険料、1日乗車券料金、伊太祁曽神社初穂料として。
小学生以下は700円)
募集定員:30名(事前申し込みによる先着)
申込方法:①氏名 ②年齢 ③性別 ④住所 ⑤当日の連絡先(携帯電話番号
など)を電話、FAXもしくはEメールで事務局までお申し込み下さい。
グループでの参加の場合はグループ全員の氏名、年齢、性別、住所
が必要です。(連絡先は代表者のみ必要)
締め切り:11月13日(水)
※ただし、定員に達した時点で申し込みを締め切らせていただきます。
参加者には当日の開催要項等を事前に郵送いたします。
お問い合わせ:ウォーク事務局(和歌山市観光課)
TEL:073-435-1234
FAX:073-435-1263
Eメール:kanko@city.wakayama.lg.jp
※個人情報は、今回のイベントに関することのみに使用します。
H25年11月3日(祝・日) 第15回和歌浦漁港朝市(おっとっと広場)
10月26日(土) 友ヶ島語り部ウォーク※中止のお知らせ※
10月26日(土) 友ヶ島灯台一般公開※中止のお知らせ※
友ヶ島灯台一般公開
日時:10月26日(土) 10:00~15:00
※台風による影響で高波が予想されるため、
イベントは中止とさせていただきます。(10月23日発表)※
友ヶ島灯台の内部見学ができます(^_^)
年に2回のみの一般公開ですので、ぜひこの機会に★
見学者全員にオリジナル記念証のプレゼントがあります!
海上保安庁の制服を着ての記念撮影などもできます。
この日は、定期便を6便に増やし、特別料金で定期船をご利用いただけます。
大人往復1,600円 小人往復800円
場所:友ヶ島
交通:南海加太線「加太駅」下車 徒歩約15分
友ヶ島汽船乗り場から定期船で約20分
お問い合わせ:和歌山海上保安部交通課 073-402-5852
10月19日(土) 旧中筋家住宅 月夜の箏ときのくに歴史映像上映会
旧中筋家住宅
月夜の箏ときのくに歴史映像上映会
日時:10月19日(土)
17:30~17:50 映像上映会
18:00~19:00 箏の演奏会
※費用無料、申し込み不要
(先着順で大広間にご着席いただきます)
旧中筋家住宅は、江戸時代後期に建築された大庄屋の屋敷で、
昭和49年(1974)に主屋はじめ6棟が国の重要文化財に指定されました。
今回は、主屋の大広間にて日本の古典芸能である箏の演奏(田口真澄先生)と、
和歌山の歴史映像の上映会(きのくに映像アーカイ部)を開催します。
箏は古代からある日本の伝統楽器で、今日まで人々の心を和ませてくれています。
映像上映会では、昭和40年代の和歌山の様子を記録した映像を上映します。
秋の夕べ、古民家の大広間にゆったりと座って、目と耳から歴史を楽しんで下さい。
場所:旧中筋家住宅 主屋大広間
交通:JR和歌山線「千旦駅」下車 徒歩約20分
お問い合わせ:(平日)和歌山市教育委員会 文化振興課
073-435-1194
(土日)旧中筋家住宅事務所
073-465-3040
10月13日(日) 第14回和歌浦ドラゴンボート選手権
第14回和歌浦ドラゴンボート選手権
日時:10月13日(日)9:00~
※雨天決行・見学無料
ドラゴンボート(漕ぎ手20人の手漕ぎボート)がタイムを競い、
迫力あるレースを展開します。
前日までに荒天で中止決定された場合は、延期する場合があります。
①オープンの部
②男女混合の部
各20チーム募集・先着順(FAXでのみ受付、参加費1チーム6万円)
申込期間:10月4日(金) 15:00まで
詳しくは
↓
http://www.jdba-dragonboat.com/
場所:和歌山マリーナシティ 黒潮市場西側海面特設コース
交通:JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「マリーナシティ」下車すぐ
お問い合わせ:和歌浦ドラゴンボート選手権実行委員会事務局
073-456-6606(平日10:00~17:00)
10月13日(日) ぶらくりスイング2013
ぶらくりスイング2013
日時:10月13日(日) 10:30~予定
ぶらくり丁商店街とその周辺でアーティストによる演奏が繰り広げられます
きのくに信金前ステージ♫JAZZの演奏
紀陽銀行前ステージ♫JAZZの演奏
場所:ぶらくり丁周辺
交通:南海和歌山市駅から徒歩約10分
JR和歌山駅から徒歩約20分
お問い合わせ:ぶらくりスイング実行委員会 073-432-0099