イベント情報

3月3日(火) 雛流し

雛流し


日時:3月3日(火) 12:00~


スペース

女性の病気回復や安産・子授けの神様で知られる淡嶋神社。

雛流しは、全国各地から奉納された雛人形と

願い事を書いた形代を3隻の白木の小舟に乗せて、

宮司のお祓いののち、海に流す神事です。

現世の穢や災厄を撫物である人形に祈りをこめ、流し送ります。


※当日、車での参拝はご遠慮ください。


場所:淡嶋神社

http://www.wakayamakanko.com/sightseeing

交通:南海加太線「加太駅」下車 徒歩約20分

お問い合わせ:淡嶋神社 073-459-0043

2月27日(金) 第4回交通まちづくりシンポジウム

第4回交通まちづくりシンポジウム


「広域交通網を活かした和歌山市の発展方向」


日時:2月27日(金)


18:30~20:25(18:00~受付)


和歌山大学経済学部・観光学部、和歌山社会経済研究所、和歌山商工会議所によって

構成された「和歌山地域経済研究機構」主催のシンポジウムが行われます。


参加費:無料

申込方法:メールまたはFAX


詳しくはこちら

http://www.eco.wakayama-u.ac.jp/wtkkk/sympo150227.html


場所:和歌山県JAビル2階 和ホールAB

交通:JR「和歌山駅」下車すぐ

または

JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「JR和歌山駅」下車すぐ

お問い合わせ:和歌山社会経済研究所 第4回交通まちづくりシンポジウム事務局

073-457-7643

2月14日(土) 第4回 駅からウォーク&ハイキング コースNo.3「わくわくキッズ体験&ウォーク」 ※2月4日(水)申込締切

run.gif第4回 駅からウォーク&ハイキングrun.gif


コースNo.3わくわくキッズ体験&ウォーク


日時:2月14日(土) 9:00集合 14:30頃解散


※小雨決行・荒天中止


学問pencil.gif、健脚・スポーツ祈願shoe.gifと竹笛作り体験note.gif

伊太祈曾駅の車庫も見学しますhappy01.gif



集  合9:00 JR和歌山駅西口


解  散 14:30頃 伊太祈曽駅


参加条件 計6km程度のウォークが可能な小学生以下のお子さまとその保護者


定  員 40名


歩  程 約5.6km(約5時間30分)


申込方法

参加希望コースを明記の上、ハガキでお申し込み下さい。

個人参加、グループ参加いずれも可。(個人、グループにつき1枚)

参加希望の「コースNo.」と「開催日」、参加者全員の住所、氏名、生年月日(年齢)、電話番号、

当日連絡が取れる携帯番号等を明記の上、下記の宛先までお送り下さい。


〒640-0361 和歌山市伊太祈曽73番地

和歌山電鐵株式会社「駅からウォーク&ハイク」係


申込締切 2月4日(水)必着


お問い合わせ 和歌山電鐵株式会社 073-478-0110(8:30~17:30)

2月3日(火) 節分

節分


日時:2月3日(火) 19:00~


スペース

節分祭豆まき神事は、まいた豆に番号があれば、振る舞い物がもらえます。

多くの人々が神の前で、夢中になって豆を追いかけます。

また、年男・年女の人は社務所に申し込むことで

袴・巫女装束を着て参加することができます。


場所:和歌浦天満宮

http://www.wakayamakanko.com/sightseeing/

交通:JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「権現前」下車 徒歩約5分

お問い合わせ:和歌浦天満宮 073-444-4769

1月12日(祝・月) 新春かるた大会

新春かるた大会


日時:1月12日(祝・月)


10:00~受付


10:30~開始



※参加無料


※途中参加不可


※初心者・見学者歓迎


スペース

和歌の神様・玉津島神社が新春かるた大会を開催します。

子ども中心ですが、大人も参加可能で、上位の人は表彰されます。

初めての人には指導もあり参加しやすくなっていますhappy01.gif

試合は全国競技かるた大会の公式ルールに従い、

二人一組の勝ち抜き方式で行います。

参加者は当日会場で申込みが必要です。


場所:玉津島神社

http://www.wakayamakanko.com/sightseeing/

交通:JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「玉津島神社前」下車すぐ

お問い合わせ:玉津島神社 073-444-0472

1月3日(土) 献詠歌会

献詠歌会


日時:1月3日(土) 13:00~15:00頃


※参加無料


スペース

玉津島神社が祭る歌の神様に和歌を奉納します。

参加希望者献詠1首以上を短冊に書いて当日持参し、

受付に提出していただきます。

詠題自由ですが、新春にちなんだ和歌は大歓迎!

一人何首でも可能です。

参加者全員、神前披露を行ないます。

また、参加者には記念品が贈呈されます。


場所:玉津島神社

交通:JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「玉津島神社前」下車すぐ

お問い合わせ:玉津島神社 073-444-0472

開催中~12月7日(日) 秋のコーナー展示「和歌山城石垣の魅力」

秋のコーナー展示「和歌山城石垣の魅力」


期間:開催中~12月7日(日)


スペース

和歌山城内の石垣に用いられた石はどこから運ばれて来たのか、

積み方の種類、石の性質などを解説します。


場所:和歌山城天守閣 多門展示コーナー

http://www.wakayamakanko.com/seeing/history1.html

交通:JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「公園前」下車 徒歩約15分

お問い合わせ:和歌山城天守閣 073-422-8979

11月29日(土) 和歌山電鐵貴志川線西国三社参りウォーク

和歌山電鐵貴志川線


西国三社参りウォーク


日時:11月29日(土) 10:50~16:00


10:30~受付


※要予約


スペース

和歌山電鐵貴志川線の由緒ある三社(日前宮・竈山神社・伊太祁曽神社)を巡り、

ニタマ駅長に会えるウォークイベントですrun.gif

いちご電車やたま電車に乗って三社参りを楽しむことができますhappy01.gif


料金

大人1,000円/小人700円

(保険料、乗車券料金、伊太祁曽神社初穂料)


集合:わかちか広場

解散:貴志駅

交通:(集合場所)JR和歌山駅中央出口すぐ

または

南海和歌山市駅からバス「JR和歌山駅」下車すぐ

お問い合わせ:和歌山市観光課 073-435-1234

開催中~11月24日(祝・月) 黒潮市場「秋の味覚祭り」

黒潮市場「秋の味覚祭り」


期間:開催中~11月24日(祝・月)


スペース

地元を中心にした旬の魚介類が黒潮市場に大集合!!

鮮魚の販売はもちろん、海鮮丼・寿司・麺類をはじめ、

週末にはカツオのタタキなどの実演販売も行いますfish.gif

おいしい秋の味覚を十分にお楽しみ下さいdelicious.gif

実演販売は期間中の土・日・祝に正面玄関で実施し、

大鍋で作る海鮮汁も販売されます。


場所:和歌山マリーナシティ 黒潮市場

http://www.wakayamakanko.com/seeing/interesting2.html

交通:JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「マリーナシティ」下車すぐ

お問い合わせ:黒潮市場 073-448-0008

11月21日(金)・12月5日(金)・12日(金) 鼓のワークショップ

鼓のワークショップ


日時:11月21日(金)・12月5日(金)・12日(金)


18:00~20:00


大蔵流小鼓方上田敦史氏に鼓を教えていただきます。

全3回のシリーズです。

要望の多かったセミナーを今年度初めて開催します。

めったにない機会ですので、皆様も参加してみませんか?

鼓はこちらでご用意いたします。


場所:和歌山市民会館4階和室

http://www.wakayamakanko.com/sightseeing

交通:南海和歌山市駅から南西へ徒歩約5分

お問い合わせ:和歌の浦 万葉薪能の会 090-1967-3084

11月16日(日) 万葉ウォーク(第19回全国万葉フォーラム in 和歌の浦)

万葉ウォーク


(第19回全国万葉フォーラム in 和歌の浦)


日時:11月16日(日) 9:00~12:00


※小雨決行

※参加費500円(保険・資料代)


スペース

名勝「和歌の浦」を万葉集に詠われた当時の景観を想い描きながら、

歌とその歌に込められた心を味わい、

和歌の浦の歴史を辿る万葉ウォークを開催します。

当日参加できますので、皆様もぜひお越し下さいhappy01.gif


場所:(集合)旧ロープウェイ下(ホテル萬波の向かい側)

(解散)万葉館

交通:(集合)JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「新和歌遊園」下車 徒歩約20分

お問い合わせ:紀伊万葉ネットワーク事務局 0736-22-2953

11月15日(土) 第19回全国万葉フォーラム in 和歌の浦

第19回全国万葉フォーラム in 和歌の浦


日時:11月15日(土) 13:00~17:20


スペース

「全国の万葉の地と手を取り合って、万葉集を現在そして未来に活かそう!」という

テーマをもとに、村瀬憲夫氏(紀伊万葉ネットワーク会長・近畿大学名誉教授)が

中心となり、シンポジウムを開催いたします。

他にも万葉ミュージカルや万葉ウォーク(16日)とイベントが目白押しですhappy01.gif


場所:和歌山ビッグ愛1階大ホール

交通:JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「北出島」下車 徒歩約5分

お問い合わせ:紀伊万葉ネットワーク事務局 0736-22-2953

11月6日(木)~翌2月14日(土) 第3回 Come Come わかやまイルミネーション

第3回


Come Come わかやまイルミネーション


日時:11月6日(木)~翌2月14日(土)


17:00~22:00


JR和歌山駅界隈がクリスマスイルミネーションに彩られますhappy01.gif

是非ご家族、ご友人等とお出かけ下さい


場所:JR和歌山駅前及びわかちか広場

お問い合わせ:和歌山市商工まちおこし課 073-435-1233

11月7日(金) 第11回語り部ウォーク 紀州のお殿様 参勤交代の道 ※10月31日(金)申込〆切

第11回語り部ウォーク


紀州のお殿様 参勤交代の道


日時:11月7日(金) 12:30~受付


※雨天決行、荒天中止


スペース

◆コース◆

4km(13:00~16:00)

和歌山城・一の橋大手門→京橋御門→時鐘堂屋敷跡→本町御門→

嘉家作り→地蔵の辻→徳勅津の宮碑→四箇郷一里塚


◆申込方法◆

10月31日(金)までに往復はがきまたはメールで、参加者全員の住所・

氏名(代表者に☆印)・年齢・電話番号を記入


◆定員・参加費◆

定員:70名(抽選)     参加費:300円(資料代・保険料を含む)


◆申込先◆

〒640-8511 和歌山市七番丁23

和歌山市観光協会内「城下町語り部ウォーク」係

メール:h.ashimo-1217@dream.ocn.ne.jp


◆交通◆

【行き】JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「公園前」下車すぐ

または南海和歌山市駅から徒歩約15分

【帰り】和歌山バス那賀「四ヶ郷」→「公園前」→「南海和歌山市駅」

JR阪和線「紀伊中ノ島駅」→「和歌山駅」


◆お問い合わせ◆

和歌山市語り部クラブ  橋本 TEL:073-455-7598

H26年11月3日(祝・月) 語り部と歩く名勝和歌浦ウォーク

語り部と歩く名勝和歌浦ウォーク


日時:11月3日(祝・月) 8:30~13:00


8:00~受付


※先着50名

※参加無料


スペース

徳川家ゆかりの歴史的建造物が多数残されている和歌浦のウォークコースです。

高津子山山頂からは、和歌の浦はもちろん和歌山市内、

四国まで一望できる絶景スポットが広がります。


【集合】 玉津島神社

【解散 和歌浦漁港


交通:JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「玉津島神社前」下車すぐ

お問い合わせ:和歌山市観光課 073-435-1234

アーカイブ

ページのトップへ戻る

全国中小企業団体中央会から組合等Web構築支援事業の補助金をいただいて作成しております

コンテンツメニュー