「和歌山市 中心地周辺」の記事一覧
7月16日(土)~9月4日(日) 和歌山城天守閣 夏のコーナー展示「岡公園ものがたり―和歌山市最初の公園―」
和歌山城天守閣 夏のコーナー展示「岡公園ものがたり―和歌山市最初の公園―」
和歌山城の南側にある「岡公園」は、1895年(明治28年)に和歌山市内で最初に開設された公園です。
また、和歌山城築城の際には石垣の石切り場となり、江戸時代には城の修繕などを担う作業場などもあった、城と関係の深い場所でもあります。
明治維新後は、「四役戦亡記念碑」(1879年(明治12年)に旧藩主徳川茂承らにより建立)など多くの記念碑や灯篭が建てられて「記念碑公園」といえる場所となりました。
本展では、時代とともに利用目的や姿をかえてきた岡公園を、関連する史料やパネルの展示を通じて紹介します。
<開催日>令和4年(2022年)7月16日(土)から9月4日(日)まで
<開催場所>和歌山城天守閣 多門展示コーナー(天守閣北側多門内)
<開催時間>9時~17時30分(入館は17時まで)
7月20日~8月31日まではナイター営業のため、20時まで開館(入館は19時30分まで)
<入館料>大人410円、小・中学生200円
※毎週土曜日、小・中学生は無料
※和歌山市在住の65歳以上の方・障害者手帳を所持されている方などは無料
<お問い合わせ>073-422-8979(和歌山城天守閣)、073-435-1044(和歌山城整備企画課(平日のみ))
5/21(土)鐡 百合奈ピアノ・リサイタル
鐡 百合奈ピアノ・リサイタル
5月21日(土)
日本音楽コンクールをはじめとした多数の受賞歴があり、豊かな表現で多くの人々を魅了する鐡 百合奈さんによるピアノ・リサイタル。お客様に、心豊かな時間をお贈りします。
開催地
和歌山城ホール
和歌山ICから車で約20分
市役所前バス停から徒歩約1分
お問い合わせ先
和歌山城ホール
073-432-1212
3月27日(日) 第18回 孫市まつり
第18回 孫市まつり
日時:3月27日(日)
11:00~16:00
・
戦国時代に活躍した「雑賀孫市」と
鉄砲集団「雑賀衆」の活躍を今に伝えるイベントです。
和歌山城を出発点に市内を雑賀衆武者行列が練り歩き、
紀州雑賀鉄砲衆による演武などが行われます。
・
詳しくは「孫市まつり」HPをご覧ください
場所:本願寺鷺森別院及びその周辺
交通:南海和歌山市駅から徒歩約5分
※孫市まつりの実施の間、鷺森別院南側道路が通行止めになります。
(時世により中止の可能性あり)
お問い合わせ:孫市の会事務局 073-423-3136
3月3日(木)野村萬斎狂言会
3月3日(木)野村萬斎狂言会
1月12日(水)~2月27日(日) 企画展「歴史を語る道具たち」
企画展「歴史を語る道具たち」
1月12日(水)~2月27日(日)
9:00~17:00(入館は16:30まで)
むかしの道具にこめられた人々の生活の知恵や工夫の数々を、和歌山で実際に使われていた道具から探ります。
大人・大学生 100円、高校生以下 無料
和歌山市立博物館
南海和歌山市駅から南西 (正面出口を出て右) へ徒歩5分
073-423-0003
11月20日(土)、21日(日) 和歌山レザーフェスティバル
11月18日(木)~11月21日(日) わかやま市民みんなの作品展
わかやま市民みんなの作品展
11月18日(木)~11月21日(日)
10:00~17:00(最終日は15:00まで)
「和歌山市の自然と歴史、文化が織りなす魅力」を表現した絵画、写真、書道、彫塑・工芸、手芸などの作品について、和歌山市民や和歌山市にゆかりのある方々から広く公募し、展示します。
【開催地】
和歌山城ホール 展示室
【アクセス】
●阪和自動車道和歌山ICから車で約20分
●JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「市役所前」下車、徒歩約1分
【お問い合わせ先】
第36回国民文化祭、第21回全国障害者芸術・文化祭和歌山市実行委員会事務局
073-435-1194
11月17日(水)~11月20日(土)きのくに舞台芸術演劇祭
きのくに舞台芸術演劇祭
11月17日(水)~11月20日(土)
全国公募団体と劇団ZEROがそれぞれの代表作を公演します。
①愛と奇跡の舞台 (17日)14:30~
②花咲く乙女の子守唄(18日)18:00~
③リトル・プリンス(19日)18:30~
④古代わかやまの女王伝説「名草姫」(20日)17:00~
【開催地】
和歌山城ホール
①②③は小ホール、④は大ホール
①②③前売1,000円(当日1,500円)、④前売2,000円(当日2,500円)
【アクセス】
●阪和自動車道和歌山ICから車で約20分 ●JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「市役所前」下車、徒歩約1分
【お問い合わせ先】
090-1481-0941
090-4763-4709
https://kinokuni-bunkasai2021.jp/
11月14日(日) 吹奏楽の祭典
吹奏楽の祭典
11月14日(日)
11:00~18:00
全国で活躍する吹奏楽団が集まり、吹奏楽の魅力あふれる多彩な演奏を繰り広げます。全国の愛好者との交流の輪
を広げ、ゲストバンドによるスペシャルステージも行われます。
【開催地】
和歌山県民文化会館 大ホール
【アクセス】
●阪和自動車道和歌山ICから車で約15分
●県庁前バス停から徒歩約4分
【お問い合わせ先】
和歌山県吹奏楽連盟事務局
073-424-2446
11月13日 (土)、14日(日)【予 定】 まちなかイロドリ
11月13日 (土)、14日(日)= 表千家 20日(土)、21日(日)= 裏千家 和歌山城茶会
和歌山城茶会
11月13日 (土)、14日(日)= 表千家
20日(土)、21日(日)= 裏千家
出来たばかりの和歌山城ホールにて、本格的なお茶が楽し
めます。普段お茶に馴染みのない方でも、持ち物・作法の
知識は不要ですので、気軽に普段着のまま参加することが
できます。
【開催地】
和歌山城ホール 4階
【アクセス】
JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「市役所前」下車 徒歩約1分
【お問い合わせ先】
和歌山城市民茶会実行委員会
073-435-1234
11月13日 (土)、11月14日(日) きのくに短歌の祭典
きのくに短歌の祭典
11月13日(土)、11月14日(日)
●ワークショップ(13日)10:00~12:00
●表彰式・トークショー(13日)13:00~16:00
●バスツアー(14日)10:00~15:00
11月13日は、全国から募集した短歌作品の表彰や各種イ
ベントを開催します。11月14日は、万葉集ゆかりの地であ
る和歌山市を巡る吟行バスツアーを開催します。
【開催地】
和歌山県民文化会館
【アクセス】
●阪和自動車道和歌山ICから車で約15分
●県庁前バス停から徒歩約4分
【お問い合わせ先】
和歌山県歌人クラブ「きのくに短歌の祭典」実行委員会事務局
073-487-1831
11月12日(金) ~11月14日(日) 和歌山市公民館フェスティバル
和歌山市公民館フェスティバル
11月12日(金)~11月14日(日)
●展示
(12日)10:00~17:00
(13日)9:30~17:00
(14日)9:30~15:00
●実践発表会
(13日)11:30~16:00
和歌山市内の公民館活動の中で制作した写真・絵画・書道などの作品展、習得したコーラス・民踊などの演技を発表する実践発表会を開催します。
【開催地】
和歌山城ホール
展示は展示室、実践発表会は小ホール
【アクセス】
●阪和自動車道和歌山ICから車で約20分
●市役所前バス停から徒歩約1分
【お問い合わせ先】
和歌山市公民館連絡協議会事務局
073-435-1193
11月11日 (木)~11月15日(月) わかやま・いけばな芸術展~きのくに花回廊~
わかやま・いけばな芸術展~きのくに花回廊~
①11月11日 (木)~11月15日(月) 10:00~19:00(予定)
近鉄百貨店和歌山店
和歌山県いけばな協会の会員250名が作品を展示する
県内最大規模のいけばな展です。
②11月13日 (土)、11月14日(日)10:00~18:00(予定)
和歌山城ホール
(公財)日本いけばな芸術協会役員であり日本を代表す
る家元が、いけばなで和歌山城の展望へと誘います。
【アクセス】
①近鉄百貨店和歌山店 ●阪和自動車道和歌山ICから車で約15分 ●JR和歌山駅から徒歩約1分
②和歌山城ホール ●阪和自動車道和歌山ICから車で約20分 ●市役所前バス停から徒歩約1分
【お問い合わせ先】
第36回国民文化祭、第21回全国障害者芸術・文化祭和歌山市実行委員会事務局
073-435-1194
11月7日(日) オーケストラ の祭典
オーケストラの祭典
11月7日(日) 14:00~15:30
東日本大震災・紀伊半島大水害から10年という節目にあたり、追悼の意を込めた全国のアマチュアオーケストラ団員によるチャイコフスキー作曲交響曲第6番「悲愴」の合同演奏と、地元の交響楽団と合唱団による「徳川頼貞「花は咲く」「群青」の歓迎演奏を披露します。
【開催地】
和歌山県民文化会館 大ホール
【アクセス】
●阪和自動車道和歌山ICから車で約15分
●県庁前バス停から徒歩約4分
【お問い合わせ先】
和歌山市交響楽団 090-3281-6457