イベント情報

「和歌山市  中心地周辺」の記事一覧

11月下旬~12月上旬 紅葉渓庭園の紅葉

紅葉渓庭園の紅葉

期間:11月下旬~12月上旬

紀州徳川家初代藩主頼宣が築造したとされる西の丸庭園は、

昔から「紅葉渓」の名で親しまれ、その名の通り紅葉がひときわ美しい名園です。

 庭園内には、和歌山市の名誉市民・故松下幸之助氏より寄贈された茶室「紅松庵」があり、

 渓流の響きに耳を傾けながら点出し(一服470円菓子付)でお抹茶がいただけます。

場所:和歌山城内紅葉渓庭園

 交通:JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「市役所前」下車すぐ

 お問い合わせ:和歌山城整備企画課 073-435-1044

茶室 紅松庵 073-431-8648

2024年10月22日(火)~11月17日(日) 第68回菊花展

菊花展

期間:10月22日(火)~11月17日(日)

スペース

和歌山城表坂登り口広場周辺で、菊約350鉢が展示されますhappy01.gif

これらは、「和歌山菊の会」が丹精込めて育てたもので、

華やいだ雰囲気の中、毎年多くの観光客や公園を散歩する人たちを楽しませています

 場所:和歌山城表坂登り口前広場

http://www.wakayamakanko.com/seeing/history1.html

交通:JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「和歌山城前」下車すぐ

お問い合わせ:和歌山城整備企画課 073-435-1044

2024年9月22日(日) 紀州藩甲冑隊 勝鬨祭り

紀州藩甲冑隊 勝鬨祭り

2024年9月22日(日曜日)

新しいお祭りを開催します!

日本の中心で

ポジティブを叫ぶ祭りとなっています。

全体的に「和」を中心とした

パフォーマンスを楽しんでください。

https://ring-long.com/kachidokimatsuri/

2024年8月3日(土)・4日(日) 旧中筋家住宅一般公開14周年記念 無料公開

旧中筋家住宅一般公開14周年記念 無料公開

8月3日(土)・4日(日)9時~16時30分(入場は16時まで)

旧中筋家untitled

旧中筋家住宅は、江戸時代後期に建築された大庄屋の屋敷で、昭和49年(1974年)に主屋はじめ6棟が国の重要文化財に指定されました。
旧中筋家住宅は、平成12年から約10年間にわたって保存修理を行い、平成22年8月から一般公開を開始し、今年で14周年を迎えます。それを記念して、8月第1週の土曜日・日曜日の2日間、旧中筋家住宅を無料公開します。

JR和歌山線千旦駅から徒歩約20分

和歌山市教育委員会 文化振興課 073-435-1194

(土・日)旧中筋家住宅 073-465-3040

2024年8月3日(土)第56回紀州おどり「ぶんだら節」

第56回紀州おどり「ぶんだら節」開催!

<第56回紀州おどり「ぶんだら節」>
8月3日(土)和歌山城周辺

 

 

昭和44年に始まり、毎年10万人を超える人が訪れる

和歌山市民から愛され続けている伝統あるお祭りですshine.gif

紀伊國屋文左衛門にちなんだ紀州おどり

                                              和歌山城周辺を練り歩き、大勢の人でにぎわいます

※16:00~周辺道路交通規制有

JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「和歌山城前」下車すぐ
南海和歌山市駅から徒歩約10分、又はJR和歌山駅から徒歩約20分

note.gifお問い合わせ先note.gif

和歌山市紀州おどり実行委員会事務局 

073-435-1234

2024年7月6日(土)~9月8日(日)企画展「陸奥宗光伯生誕180周年記念 陸奥宗光と和歌山―宗光を支えた紀州の賢人―」

企画展

「陸奥宗光伯生誕180周年記念
陸奥宗光と和歌山―宗光を支えた紀州の賢人―」

2024年7月6日(土)~9月8日

9:00~17:00(入館は16:30まで)

陸奥宗光(1844-1897)は、幕末から明治時代にかけて活躍した和歌山市出身の政治家です。陸奥を支えた和歌山の人々に関する資料を展示し、陸奥と和歌山のつながりを紹介します。

【開催地】

和歌山市立博物館

【アクセス】

南海和歌山市駅から南西へ徒歩5分

【お問い合わせ先】

和歌山市立博物館

073-423-0003

2024年5月25日(土) 第2回わかやまお城の動物園応援フェス@西の丸広場

第2回わかやまお城の動物園応援フェス@西の丸広場

2024年5月25日(土) 10:00~17:00

2024年5月21日(火)~6月16日(日)和歌山城を掘る

和歌山城を掘る

2024年5月21日(火)~6月16日(日)

9:00~17:00(入館は16:30まで)

※月曜日・祝日の翌日は休館日

石垣修理や史跡整備に伴い、和歌山城(国指定史跡)内の各所で発掘調査が実施されています。 これまでの調査で見つかった三葉葵紋鬼瓦や御庭焼、浅野家の家紋入りの滴水瓦など、お城の歴史や文化を示す資料を多数展示します。

開催地

和歌山市立博物館

アクセス

南海和歌山市駅から南西へ徒歩5分

お問い合わせ先

和歌山市立博物館

073-423-0003

 

2024年3月16日(土)~5月12日(日) 花鳥風月―和歌山市立博物館収蔵品展―

花鳥風月-和歌山市立博物館収蔵品展-

2024年3月16日(土)~5月12日(日)

9:00~17:00(入館は16:30まで)

和歌山市立博物館が収蔵する、植物や風景に関する美術品を展示します。

開催地

和歌山市立博物館

アクセス

南海和歌山市駅から南西へ徒歩5分

お問い合わせ先

和歌山市立博物館

073-423-0003

 

 

2024年2月18日(日) こども茶道体験 裏千家

こども茶道体験 裏千家

スペース日時:2024年2月18日(日)

9:30~、11:00~、13:00~、14:30~
(各1時間程度)

※要事前予約

※対象:小学生(保護者同伴)

ペす

和歌山城ホールで行われる和歌山城茶会と同日開催。小
学1年生から6年生までを対象とした、日本の伝統文化「茶
道」の体験会を開催します。「茶道」の稽古やお話を通して
美しい礼儀作法を学ぶことができます。(参加費無料・要事前申込)

スペース参加無料 各回20名 ※応募多数の場合は抽選

 

場所:岡公園内茶室(岡陽軒)

スペース交通:JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「屋形町」下車 徒歩約10分

スペースお問い合わせ:和歌山城市民茶会実行委員会 073-435-1234

2024年2月18日(日)和歌山城市民茶会 裏千家

2024年2月18日(日)

和歌山城市民茶会 裏千家

10:00~15:00

和歌山城を一望できる和歌山城ホールにて、本格的なお茶が楽しめます。

普段お茶に馴染みのない方でも、持ち物・作法の知識は不要ですので、

お気軽に普段着のままお越しいただけます。

http://www.city.wakayama.wakayama.jp/kankou/nenkangyoji/1006641.html

2024年2月3日(土) oomiya presents TGC WAKAYAMA 2024 by TOKYO GIRLS COLLECTION

oomiya presents

TGC WAKAYAMA 2024 by TOKYO GIRLS COLLECTION

開場:12時30分 開演:14時00分 終演:18時30分(予定)

令和6年2月3日(土曜日)に、和歌山ビッグホエールにて「oomiya presents TGC WAKAYAMA 2024 by TOKYO GIRLS COLLECTION(以下、TGC 和歌山 2024)」を開催します!2回目の開催を迎えるTGC 和歌山。テーマは「With PRIDE」昨年の関西初開催を経て、私たちは地域の皆様のつながり、大自然に恵まれた素晴らしい環境、伝統文化、食など、和歌山の様々な魅力や可能性に触れる機会を得ました。TGC和歌山は、そんな全国に誇れる和歌山の魅力を、ファッションやトレンドとともに、余すことなくフォーカスし、全国に届けます。

https://tgc.girlswalker.com/wakayama/2024/

【開催地】

和歌山ビッグホエール

【アクセス】

●JRきのくに線和歌山駅から徒歩約15分
●JR和歌山駅からバス「北出島」停留所下車 徒歩約4分

東京ガールズコレクション実行委員会

 

 

2023年12月2日(土)、3日(日) 和歌山ものづくり文化祭

和歌山ものづくり文化祭

2023年12月2日(土)、3日(日)

 

「ものづくりの未来を創る、体験と学び」をテーマに、和歌山県北部の伝統産業等をはじめとする製造業が一堂に集い各社の技術をその場で体験し楽しめる、和歌山で初めての「ものづくり企業がつくる、体験参加型イベント」です。

開催地

和歌山城ホール1階展示室

アクセス

JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「和歌山城前」下車

 

 

2023年11月23日(木・祝)~2024年2月13(火)予定 JR和歌山駅周辺イルミネーション

flair.gifJR和歌山駅周辺イルミネーションflair.gif

2023年11月23日(木・祝)~2024年2月13(火)予定

17時~23時(予定)jr%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%83%9f%e3%83%8d%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b31

JR和歌山駅周辺にイルミネーションが施され、

まちなかが幻想的な輝きに包まれます。

イルミネーションで彩られた、普段の夜とは違う

まちなみの素敵な雰囲気を味わってください。

和歌山市商工振興課

073-435-1233

2023年11月23日(木・祝)~2024年2月29日(木)KEYAKI LIGHT PARADE

KEYAKI LIGHT PARADE

2023年11月23日(木・祝)~2024年2月29日(木)

17:00-23:00予定

JR和歌山駅から和歌山城をつなぐ延長2kmにわたる街路樹約230本に、

約70万球が点り、夜道が光輝くイルミネーションの並木道に変身します。

開催地

けやき大通り(JR和歌山駅~和歌山城前)

お問い合わせ先

和歌山けやき大通りイルミネーション実行委員会

073-455-5721

アーカイブ

ページのトップへ戻る

全国中小企業団体中央会から組合等Web構築支援事業の補助金をいただいて作成しております

コンテンツメニュー