イベント情報

「和歌浦 周辺」の記事一覧

2025年4月1日(火)~13日(日) 十三詣り

十三詣り

期間:4月1日(火)~13日(日)

スペース

十三詣りは、昔から行われてきた仏教行事の一つで、

十三歳に達した男女が、丈夫で福徳に恵まれた大人になることができるように

祈りを捧げ、仏教の知恵(仏智水)を授かるゆかしい祭りです。

4月13日前後の日曜日14:00~合同お授け法要が行われます。

また、期間中に個別で授けを受けることもできます。(要予約)

場所:紀三井寺

交通:JRきのくに線「紀三井寺駅」下車 徒歩約10分

または

JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「紀三井寺」下車 徒歩約10分

お問い合わせ:紀三井寺 073-444-1002

2025年3月20日(木・祝)~4月20日(日) 紀三井寺さくらまつり

さくらまつり(紀三井寺

期間:3月20日(木・祝)~4月20日(日)

 

 

「日本さくら名所百選」に選定の関西一の「早咲き桜の名所」

 境内には気象台の観測用の標準木があります。

 境内から望む和歌浦の景色は絶景です!

 開花に合わせてライトアップも実施されます。

(ライトアップは18:00~22:00)

 場所:紀三井寺

交通:JRきのくに線「紀三井寺駅」下車 徒歩約10分

または

JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「紀三井寺」下車 徒歩約10分

 お問い合わせ:紀三井寺 073-444-1002

2025年3月9日(日) 高津子山を桜の山に

2025年3月9日(日)

9時~15時

「高津子山を桜の山に」をスローガンに、山の整備と清掃を行います。
※ご協力いただけるボランティアを募っています。
わずかな時間の参加でも大歓迎!

午前、午後共に参加して頂ける場合は軽食が用意されますので、

事前にお問合せをお願いします。詳しくはお問合せをお願いします。

集合場所

和歌の浦 高津子山(白水園)

アクセス

JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス

「新和歌遊園」下車徒歩約20分

お問い合わせ先

和歌の浦万葉薪能の会

090-1967-3084

2025年3月2日(日) 初午

初午

スペー日時:3月2日(日)

16時~福つき大投餅

スペース

スペース

 旧暦の初午(はつうま)に無病息災を願う恒例行事で、終日「大祈祷会」が厳修され、厄除を祈願し、徐災招福を祈念します。午後4時からの「福つき大投餅」では、食紅で「大福」と書かれた直径約1メートルもある特大餅をはじめ、大小約5,000の福餅が貫主や年男らによって投げられ、大勢の参拝者が福を授かろうと手を伸ばします。

場所:紀三井寺

交通:JRきのくに線「紀三井寺駅」下車 徒歩約10分

または

JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「紀三井寺」下車 徒歩約10分

 

 

お問い合わせ: 紀三井寺 073-444-1002

2025年2月2日(日) 節分(和歌浦天満宮)

節分

日時:2月2日(日) 9:00~17:00

 

 節分祭 豆まき神事は、まいた豆に番号があれば、

振る舞い物がもらえます。多くの人々が神の前で、

夢中になって豆を追いかけます。

場所:和歌浦天満宮

交通:JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「権現前」下車 徒歩約5分 

お問い合わせ:和歌浦天満宮 073-444-4769

2025年2月2日(日) 節分(紀三井寺)

節分

日時:2月2日(土)

節分(紀三井寺)2

本堂では早朝より厄除、家内安全などの祈祷が厳修されます。

https://www.kimiidera.com/ (紀三井寺公式HP)

 

場所:紀三井寺

http://www.wakayamakanko.com/seeing/history2.html

交通:JRきのくに線「紀三井寺駅」下車 徒歩約10分

または

JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「紀三井寺」下車 徒歩約10分

お問い合わせ:紀三井寺 073-444-1002

2025年1月25日(土) 初天神

初天神

日時:2025年1月25日(土)10時~16時頃

 

 学問の天神「菅原道真」をまつる天満宮の新年初縁日行事「初天神」

が行われます。この日は学問の神様にちなみ、学業成就を祈願する

県内外の多くの人で賑わいます。

 場所:和歌浦天満宮

 交通:JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「権現前」下車 徒歩約5分

 お問い合わせ:和歌浦天満宮 073-444-4769

2025年1月18日(土) 初観音

初観音

日時:1月18日(土) 13:00~

スペース1年で最初の観音様ご縁日。

午後1時より本堂で「大般若心経転読会」が厳修され、

僧侶方により次々と経本が転読されます。

信徒には、法令後1年の無事息災を祈って

経本加持が施されます。

場所:紀三井寺

http://www.wakayamakanko.com/seeing/history2.html

交通:JRきのくに線「紀三井寺駅」下車 徒歩約10分

または

JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「紀三井寺」下車10分

お問い合わせ:紀三井寺 073-444-1002

2025年1月13日(月・祝) 第8回福開き速駈詣り

第8回福開き速駈詣り

2025年1月13日(月・祝)9:00~(受付は7:20~)

西国三十三所観音霊場第2番目の札所である紀三井寺。本堂へ通ずる結縁坂を逸速く駆けのぼり、その一段に新年を迎えたことへの感謝を重ね、本堂で一年の無事を祈念し、速駈証に御朱印を賜ることで、新たな決意を捧げるお詣りである。

開催地 紀三井寺

お問い合わせ先 汗濁大学アスリートクラブ 

https://ameblo.jp/ikeike193/entry-12826871380.html?frm=theme

2025年1月13日(月・祝) 玉津島神社新春かるた大会

玉津島神社 新春かるた大会

日時:1月13日(月・祝)

スペース

%e7%8e%89%e6%b4%a5%e5%b3%b6%e7%a5%9e%e7%a4%be

スペース

和歌の神様玉津島神社が新春かるた大会を開催します。

場所:玉津島神社

交通:南海和歌山市駅からバス「玉津島神社前」下車すぐ

お問い合わせ:玉津島神社 073-444-0472

2025年1月3日(金) 新年献詠歌会

新年献詠歌会

日時:1月3日(金)

13:00~15:00(受付12:30)

スペース

%e7%8e%89%e6%b4%a5%e5%b3%b6%e7%a5%9e%e7%a4%be

玉津島神社

古来より歌の神様として崇められている玉津島の神(和歌3神)に和歌を奉納する歌会です。

参加希望者は献詠歌1首以上を短冊に書いて当日持参し、受付に提出。詠題自由ですが、新春にちなんだ和歌は大歓迎。一人何首でも可。参加者全員、神前披露を行います。

また、参加者には記念品が贈呈されます。

場所:玉津島神社

交通:JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「玉津島神社前」下車すぐ

お問い合わせ:玉津島神社 073-444-0472

 

2025年1月2日(木) 第51回書き初め大会

第51回書き初め大会

日時:1月2日(木)

9:00~14:00頃

スペース

和歌浦天満宮は、北野天満宮・大宰府天満宮と並び、

三菅廟と呼ばれています。

三聖と称された書道の神様、菅原道真にちなんで

県内の小中学生を対象に新春書き初め大会が

毎年開催されています。

奉納された作品の中から入賞作品が選ばれ、

後日展示されます。

場所:和歌浦天満宮

交通:JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「権現前」下車 徒歩約5分

お問い合わせ:和歌浦天満宮 073-444-4769

2024年12月18日(水) しまい観音

しまい観音

ペース日時:12月18日(水)9時~予定数終了まで

スペース

%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%84%e8%a6%b3%e9%9f%b3

スペース

12月18日のしまい観音は、一年最後の観音様御縁日です。

2019年のこの日まで行われて参りました「厄除開運大根炊き」は今年も行われません。

これに替わり、紀三井寺観音講の皆さんにより「厄除招福甘酒」が境内で、

用意したものが無くなるまでふるまわれます。どうかご結縁下さい。

場所:紀三井寺

http://www.kimiidera.com/

交通:JRきのくに線「紀三井寺駅」下車 徒歩約10分

または

JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「紀三井寺」下車 徒歩約10分

お問い合わせ:紀三井寺 073-444-1002

2024年11月16日(土)・17日(日)湊御殿 第22回関西文化の日 無料公開

湊御殿 関西文化の日 無料公開

期間:11月16日(土)・17日(日)

スペース

関西の文化・歴史・芸術をアピールするために

博物館施設等を無料開放する関西文化の日に協賛し、

湊御殿を無料公開します。

交通:JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「養翠園前」下車 徒歩約10分

お問い合わせ:(平日)和歌山市教育委員会 文化振興課 073-435-1194

(土日)湊御殿 事務所 073-444-4188

2024年11月10日(日) 第22回和歌山ジャズマラソン

第22回

和歌山ジャズマラソン

日時:11月10日(日)

9:00~順次スタート

 ※申し込みは締め切られています。

ベイマラソン2

日本初のミュージックマラソンとしてスタートし、

JAZZマラソンの愛称で親しまれています(^_^)

ジャズ演奏を聴きながら、万葉集に詠まれた美しい景色の中を

ランナーたちが駆け抜けます

沿道には多くの人が応援にかけつけます

種目

ハーフマラソン・10km・5km・3km・2kmジョギング(個人及びファミリー)

 スタート地点

ハーフマラソン⇒和歌山城前

ハーフ以外のコース⇒和歌山マリーナシティ

ゴール地点(全種目)和歌山マリーナシティ

お問い合わせ:大会事務局 073-435-1364

アーカイブ

ページのトップへ戻る

全国中小企業団体中央会から組合等Web構築支援事業の補助金をいただいて作成しております

コンテンツメニュー